こんな話・あらすじ
連邦準備銀行を狙ったランサムウェアを駆除するため、スコーピオンメンバーは出所らしき大学へ潜入する。
キャラクターの動きや注目シーン
タイムカプセルに何を入れる
ラルフが学校のタイムカプセルプロジェクトのために、スコーピオンメンバーに入れる物を募っています。シルベスターはスーパーファンガイ関係のよくわからないもの。メーガンの死から少し立ち直りつつあるようです。
トビーは自分の昔の写真で、ハッピーはナット。ウォルターは過去にこだわらないので辞退します。
ちなみにウォルターはサメが海で最高の捕食者と言っていますが、最近はシャチの方が強いんじゃなかったでしたっけ。
今回は連邦準備銀行が狙われているという情報が入り、サーバーからランサムウェアを駆除してほしいという依頼が来ます。連邦準備銀行がやられると生活にどう影響するかということをペイジはよくわかっていません。私もよくわかっていませんが、ウォルター達4人が順序立てて教えてくれます。なかなかわかりやすいです。
NSA(アメリカ国家安全保障局)が怪しい暗号メールを傍受しており、出所がある大学だったそうです。ある教授に疑いがかかりますが、何者かに殺されていました。珍しく死者が出てしまっていますね。
ここからタイトルにもある「カレッジ・ライフ」につながっていくのでしょうね。大学に入り込むのは誰でしょうか。
大学に行くメンバーは誰だ
大学に入って捜査するのは誰か。注目すべきところです。みんなで行くのでした。
面白そうなのが学生役として入り込む、大学に行きたがらなかったシルベスターと、無言だったハッピーです。ケイブとウォルターとトビーは学生ではなく警備員や講師や求職者として大学入りです。
シルベスターはいきなり体育会系の中に放り込まれることになりケイブからレスリングの手ほどきを受けます、ハッピーは女子寮に入ります。パイアップクラブというんですかね。ハッピーにとっては厳しいノリです。
あとはトビーがかつて婚約者を奪ったという教授の下へ行く羽目になり、ずいぶんと嫌がります。因縁の大学じゃないですか。
それぞれの大学での行動が面白くてそちらばかり見てしまいましたが、スコーピオンは任務の方も頑張っています。
大学に潜入というより、外側からアドバイスする関与だったペイジ。今回はスカートが短いです。アドバイスの最中に敵に捕まってしまうピンチもありました。
なんとなくいい感じになるウォルターとペイジ、そしてトビーとハッピーも楽しそうです。
最後にレイの話。消防士時代に同僚を死なせたことを悔やみ続けていた彼ですが、今回のウォルターの調査によって少し救われました。